2025.01.23
【湘南移住についてー 逗子・葉山編 ー】
こんにちは!
ブログ担当の杉村です。
こちらのブログでは、弊社の施工事例を基に私の感じた事や情報、日々の取り組みについてご紹介していきたいと思います。
今回は、【湘南移住について―逗子・葉山編―】を弊社の事例と共にご紹介できたらと思います!
海や山に囲まれた自然豊かな湘南。
そんなマリンスポーツ・マウンテンアクティビティ両方を楽しめるのも、湘南エリアの良いところでもあります。
実際に、コロナ禍以降の湘南エリアの人口は増加しています。
その理由として、
①休日のアウトドアを楽しむ
②コロナをきっかけで住環境の大切さを改めて気づいた
③子育てのしやすさ
④都心へのアクセスのしやすさ
などの意見が挙げられます。
①休日のアウトドアを楽しむ
海や山から徒歩圏内の場所に住居をかまえ、休日のアウトドアを楽しむ方が増えています。
コロナ禍をきっかけにマリンスポーツを始められた方も増加の理由かと思います。
◆逗子市
例えば、逗子市でみると駅から徒歩15分ほどで海へ行くことが出来ます。
逗子海水浴場の目の前には飲食店が多く、朝のキラキラした海を眺めながらモーニングを楽しむこともできます。
逗子海水浴場は神奈川県内でも最も早い海開きとなるのも長く夏を楽しむ嬉しいポイントですね♪
また、逗子海水浴場は波が穏やかなのが特徴のためお子さまの遊び場としても安心です。
そのため、ウインドサーフィンとしても有名です。
移住をする理由としてもウインドサーフィンをやりたいという方も多いかと思います。
平日には、近所の中学生&高校生の部活動練習で砂場を走り込んでいる学生をみる機会もあります。
◆海だけでなく山も魅力的な場所!
逗子は海のイメージが多いですが、ハイキング場所も盛んな自然豊かな土地です。
逗子市のホームページを見ると、史跡などの歴史や文化に触れる健康志向の散策・ハイキングコースの『自然の回廊』という8つのコースがあるのも山好きの方にとっては魅力的です。
早朝には、鳥の鳴き声が聞こえてとても気持ちがいいです♪
施工事例1
↑ 2階リビング・キッチンに広がる緑。
高台のため、カーテンを付けずに景色を楽しむことができます。
↓ ふと、腰かけて緑広がる外を見るだけでも落ち着きの場になりそうです。
施工事例2
↑ 葉山の一邸。葉山の緑・海両方を眺めることができる広々バルコニー。
↓ 2階リビングにすることで葉山の自然を眺めることができます。
②コロナをきっかけで住環境の大切さを改めて気づいた
逗子・葉山駅の周辺にはInstagramや食べログで話題になっている飲食店や雑貨店など、数多くの店舗があります。
ここで、弊社スタッフオススメの飲食店をご紹介!
◆なぎさ橋珈琲店
渚橋交差点近くにあるレストラン。
以前はデニーズでしたが、経営が代わり、㈱コロワイドの傘下の喫茶店です。
逗子海岸を東側から望み、海の奥に江ノ島や富士山が望める景色はなかなかのものです。特に夕景がおすすめです!
運が良ければ富士山に夕陽が沈む「ダイヤモンド富士」が見ることが出来るかもしれません。
◆POOLSIDE COFFEE(カフェ)
田越橋近く、逗子スイミングスクールの前にあるおしゃれなカフェ♪
場所柄、プール帰りの親子や地元の人でいつも賑わっています。
コーヒーも美味しいですが、個人的にはショーケースに並んだスイーツがオススメです!
グルテンフリーやヴィーガンのものも揃えており、果物を使った焼き菓子も豊富なのも嬉しい。
おすすめはピスタチオのシュークリームとレモンケーキ。甘すぎず体に優しいのでいくらでも食べてしまいます!
◆キスケベニエ(ベーカリー)
横須賀市芦名にある有名店「芦名ベーカリー 芦兵衛」が2年程前に逗子にもオープンし、いつも朝早くから沢山の地元民で賑わっています。
週末はお昼過ぎに行くと売切れの事も!
お店の名前通り、「ベニエ」が有名。色々な種類のベニエがあり、良心的な値段なのも魅力の一つ。ベニエ以外にも美味しそうなパンが多いので、ついつい沢山買ってしまいがち。おすすめはカリカリのメロンパンです!イートインスペースもあるのでお散歩やお買い物の途中にも◎
◆CREMAHOP(アイスクリームショップ)
逗子銀座通りにあるアイスクリームショップ。
沢山のフレーバーが並んでいるので迷ってしまいますが、一人3種類まで試食してから好みのフレーバーを決められるところが良心的です!
レギュラーメニューも美味しいのですが、ついつい気になるのは毎月限定の季節のフレーバーたち!
例えば、
かぼちゃの煮付け
チェリーボンボン
ケンタッキーフライドシナモン
リラックス青りんごソルベ などなど ♪
今まで食べたことのないフレーバーな上、独特なネーミングで気になるものばかり。
そして食べてみると想像を超える美味しさ!
③子育てのしやすさ
逗子市には、保育園5園、幼稚園5園、小学校6校、中学校5校、高校4校あります。
そして、全国の小中学校でのランキングをみると
公立小中学校のエアコン設置率1位!(815市区中)
公立小中学校の耐震化率1位!(815市区中)
というのが逗子市の特徴です!
子どもが安心して学校生活を送るうえで、とても嬉しく安心な結果ですね♪
◆買い物
逗子駅東口を中心に、スーパー・ドラッグストアなどが多数あるため買い物にも困りません♪
ただ、駅を離れてしまうと少し不便に感じる方も多いそうです…
ですが、海沿いに行けば飲食店が多くあるのも魅力の1つです!
◆公園
子育てをする上で、自由に安心に遊ばせることができる公園事情は住む場所を決める際にも重要になってきますよね!
自然豊かな逗子ならではの公園も多数あるのが特徴です。
『披露山公園』
かながわの景勝50選にもなっており、晴れた日の稲村ヶ崎のむこうに富士山が見える景色はまさに絶景です!
『大崎公園』
逗子市小坪にある公園で、披露山公園から歩いてもいける場所です。
こちらは、相模湾に突き出した岬の頂上にあり下には小坪漁港・逗子マリーナが広がり、富士山・江の島が一望できる公園となっています。
『南郷公園』
葉山町長柄の長い坂の上にある自然豊かな公園。
広い芝生でピクニックや春には、お花見客で賑わっており季節を楽しむことができます。
また、テニスコート・遊具・ドッグランがあるのも嬉しいポイントです。
また、無料の駐車場は台数が多く用意されているため満車になっている事は今まで見たことがないのでお車でいっても安心です!
上記で挙げた以外にも、自然豊かな四季折々を楽しむことができる公園が多数あります♪
④都心へのアクセスのしやすさ
JR新宿駅~JR逗子駅 約1時間5分(JR湘南新宿ライン)
JR品川駅~JR逗子駅 約1時間(JR横須賀線)
JR横浜駅~JR逗子駅 約30分(JR横須賀駅)
JR千葉駅~JR逗子駅 約1時間40分(JR総武線・横須賀線)
JR大宮駅~JR逗子駅 約1時間40分(JR湘南新宿ライン)
主要駅にでるのに、とても便利。
JR線以外にも、京急逗子線もあるのもポイントです!
都心に通勤しながら、身近に自然を感じることができる場所です。
仕事で都心の中・家は自然の中とオンオフをはっきりとできそうですね!
【湘南移住について―逗子・葉山編―】についてご紹介しました!
富士山も一望できる景色が魅力的な逗子・葉山。
また、海と山に囲まれたコンパクトな街で生活のしやすい逗子・葉山。
ぜひ、逗子・葉山の特徴を踏まえてお家づくりや湘南移住を考えている方に、
少しでも参考にして頂けたら幸いです♪
●ホームページ
横浜市金沢区・磯子区・港南区・逗子市・鎌倉市・葉山町・藤沢市で新築注文住宅・高性能リノベをご提案する建築会社です。
https://www.instagram.com/arterracehome/?hl=ja
アートテラスホームの施工事例・湘南のお店などをご紹介しています
●YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCU1h7yUj_ClziAAIjJZK0yQ
高気密高断熱の新築・リノベ完成建物紹介や床下エアコンのご紹介をしています
横浜市金沢区・磯子区・港南区・逗子市・鎌倉市・葉山町・藤沢市で家づくりをお考えの方、アートテラスホームが提供する住まいの実例や、湘南エリアの最新情報をぜひチェックしてみてください!
海や山に囲まれた自然豊かな湘南。
そんなマリンスポーツ・マウンテンアクティビティ両方を楽しめるのも、湘南エリアの良いところでもあります。
実際に、コロナ禍以降の湘南エリアの人口は増加しています。
その理由として、
①休日のアウトドアを楽しむ
②コロナをきっかけで住環境の大切さを改めて気づいた
③子育てのしやすさ
などの意見が挙げられます。
①休日のアウトドアを楽しむ
海や山から徒歩圏内の場所に住居をかまえ、休日のアウトドアを楽しむ方が増えています。
コロナ禍をきっかけにマリンスポーツを始められた方も増加の理由かと思います。
例えば、逗子市でみると駅から徒歩15分ほどで海へ行くことが出来ます。
逗子海岸は神奈川県内でもxx