BLOG ブログ

2023.07.04

「断熱性能の低い家に住むと起こり得る事とは?」

こんにちは!

ブログ担当の杉村です。

今回は、断熱性能の低い家に住むと起こり得る事はなにか?

について、ご紹介できたらと思います。

 

「高気密高断熱」の家とは、

外部の空気の侵入を極力防ぐ「高気密」、そして室内の温度を保つ「高断熱」を実現した住宅のことを指します。

家の隙間を減らし、断熱性能を高めることで外気温の影響を受けにくくした住宅のことをいいます。

この2つは、快適な居住環境を作り出すだけでなく、従来の住宅に比べてエネルギー消費を大きく削減する効果が期待できます!

 


 

〈まず、断熱性能の優れた家の特徴とは?〉

●断熱材

壁、床、屋根には高性能の断熱材が用いられています。

これにより室内の温度を外部の気温変動から保護します。

●窓

二重窓や三重窓、断熱性の高いガラスを使用し、窓からの熱の出入りを最小限に抑えます。

●高気密

ドアや窓、壁の隙間をふさぐことで、冷暖房が逃げるのを防ぎます。

●換気

高気密化が進むと室内の空気が新鮮でなくなるため、適切な換気設備が必要となります。これは、熱交換型の換気設備などが用いられます。

 


 

それでは、断熱性能の低い家に住むと起こり得る事について少し説明していきます!

 

冷暖房の効率を高めるために断熱材を厚く使い、窓やドアの隙間をほとんどなくすことで暖房や冷房の逃げを防ぎます。これにより、室内の温度は一年を通して快適に保たれ、さらに光熱費を抑える効果も期待できます!

 


 

『高気密高断熱の家と光熱費の関係性』

断熱性能が高いと冷暖房の効率が上がり、エネルギー消費を抑えることができます。つまり、冷暖房装置を使う時間が減ったり、設定温度を極端に上げ下げしなくても快適な室温が保てるため、電気代やガス代を節約することが出来ます。

また、高気密性能により、外部からの冷気や暖気の侵入を防ぐことができます。

そのため、冷暖房装置が外部の気温に影響されにくくなり、さらなるエネルギーの節約につながります。

このように高気密高断熱の家は、健康的な生活環境を作り出し、エネルギー効率を高めることで光熱費を抑えることができるため、光熱費が高くなったいま快適に過ごしながら、さらに節約にもつながることはとても嬉しいですね!

 


 

『断熱性能の低い家では、ヒートショックを発生する可能性が上がる』

〈ヒートショックとは?〉

体が急激な温度変化にさらされることで生じる健康リスクのことです。例えば、寒冷な外部から暖かい室内に移動すると、血管が急速に拡張・収縮することで血圧が乱高下し、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こすことがあります。

 

後ほどご紹介しますが、

温暖化が進む今では、外に出るより家の中の温度差が原因で亡くなるケースの方が多いといわれます。

段差などがないバリアフリーは増えていってますが、温度のバリアフリーはまだまだと言われています。

 

高気密高断熱の家は、外部と内部の温度差を最小限に抑えることができ、外部の気温変動の影響を受けにくくなります。そのため、室内と室外の温度差が小さい状態が続くので、急激な温度変化によるヒートショックを防ぐことができます。

 

〈断熱性能と木の関係について〉

相性の良い組み合わせなんです!

木材自体が自然な断熱材であり、木造住宅は適切に設計されると良好な断熱性能を発揮します。

 

例えば、手で触った際の冷たさをいくつかの材料で比較をすると、

鉄→コンクリート→土壁→木材→断熱材となり、

断熱材の次には大きな差はなく木材が挙げられています。

木材が断熱性に優れているのは、木材がたくさんの細胞からできており一つ一つの細胞が熱を通しにくい空気で満たされているため、その空気層が密度をさげ熱伝導率を下げてくれます。

その性質で室内は外気に影響されにくいという特徴となります。

 

こういったことから、木材と断熱材は相性のいい組み合わせとなるのがわかりますね!

 

 


 

『室内で熱中症を発症するリスクが高まる』

先ほど少し説明をしましたが、

室内にいるのに熱中症を発症…というニュースも毎年何件かは聞きますよね。

このような家では、夏には室内温度が非常に高くなることがあります。それが、熱中症の発生につながるリスクを増大させます。

 

熱中症とは、体温調節がうまく機能しない状況で、体温が危険なレベルまで上昇してしまう状態のことを指します。これは、高温と湿度が組み合わさった環境で特に発生しやすいです。

 

断熱性能が低い家では、室内が過度に暑くなるため、自然と室内の温度が上昇し、このようなリスクが高まります。

特に、エアコンなどの冷房装置がない場合や十分な運転時間が確保できない場合は、熱中症の危険性が一層高まってしまいます。

さらに、最近では温暖化による異常気象含めて高齢者の方やお子さま、持病を抱えている人は、熱中症になりやすいとされています。

そのため、断熱性能の低い家に住んでいる場合、熱中症による健康被害について気を付ける事が重要となってきます。

 

このように、断熱性能の低い家では、夏場の暑さを適切にコントロールできず、結果として熱中症のリスクを増加させる可能性があります。

逆に、高断熱性能の家では、外部の高温から室内を適切に保護することが可能となり、100%ではありませんが室内にいる方が快適で安全な生活を送ることが出来ます!

 


 

『活動量が減り糖尿病を発症するリスクが高まる』

断熱性能の低い家では、容赦なく冬には冷気が侵入し、夏には熱がどんどん室内に侵入してきます。このような家では、体温調節が大変になり、エネルギーを使い果たしてしまいます。

私自身、とても寒がりなため冬の寒い室内では全く動くことが出来ないだけでなく、動きたい気持ちも低下していきます…動いていないのに、体が硬直し疲れが溜まる。

ということがよく起きています。

同じような経験の方も多いとは思いますが、これが糖尿病のリスクを高めてしまう!

という事を知ったときはきちんと体の事を考えなければ…と思ったのが率直な感想でした。

 

こういった体になると、活動的に動き回るエネルギーは減少してしまい、家の中でダラダラと過ごす時間が多くなってしまいます。

このことが、運動不足につながり、体重の増加や筋力の低下を引き起こします。そして、これらの変化が糖尿病などの生活習慣病のリスクを増加させる可能性があるのです。

つまり、高気密高断熱の家の役割として外部の温度変化から室内を守り、過ごしやすい温度を一年中キープします。その結果、体は余計なエネルギーを使うことなく、健康的な活動量を維持し、糖尿病のリスクを抑えることが可能となります!

 


 

高気密高断熱の家とは一年を通して快適に過ごせるだけでなく、

光熱費の節約やCO2排出量の削減など、環境面でも大きなメリットがあります。
まず、家の設計段階でどのように断熱材を取り入れるか、窓やドアはどのように設置するかなどの計画が必要です。さらに、高気密性能を達成するためには、建築工程においても専門的なスキルも必要となってきます。

 

弊社アートテラスホームでは、松尾設計室 松尾和也先生監修で高気密高断熱の家として床下エアコン・小屋裏エアコンを採用しています。

2023年7月23日までの期間限定の床下エアコン・小屋裏エアコンのモデルハウスも現在公開中ですので少しでもご興味のあるかたはぜひご予約し体感してみてください!

 

 

詳しくはこちらからご覧ください!

https://www.arterracehome.jp/event/id4345/

 

また、新築ではなく既存の家をリフォームする場合も、断熱改善は簡単なものではありません。

適切な断熱材の選択や設置、そして気密性能を保つための施工は、専門知識と経験が必要となります。

↓過去のブログで、リフォーム補助金についての記事がありますので参考にしていただけたらと思います

https://www.arterracehome.jp/blog/id4615/

 

家族みんなが快適に過ごせる家。

快適なマイホームにすることで、健康面でのリスクを低減し、生活コストを抑えることができます。

高断熱高気密の家へするには、一見すると大きな労力や費用が必要かもしれませんが、

長期的に見ればその価値は計り知れないものとなります!

 

横浜市金沢区・逗子・鎌倉・葉山・湘南エリアで家づくりをお考えの方

アートテラスホームが提供する住まいの実例や、湘南エリアの最新情報をぜひチェックしてみてください。

 

 

詳細や施工事例は以下のリンクをご覧ください

 

ホームページ

https://www.arterracehome.jp/

金沢区・逗子・鎌倉・葉山を中心に横浜、湘南エリアで新築注文住宅・高性能リノベをご提案する建築会社です。

Instagram

https://www.instagram.com/arterracehome/?hl=ja

アートテラスホームの施工事例・湘南のお店などをご紹介しています

YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCU1h7yUj_ClziAAIjJZK0yQ

高気密高断熱の新築・リノベ完成建物紹介や床下エアコンのご紹介をしています

 

 

横浜市金沢区・逗子・鎌倉・葉山・湘南エリアで家づくりをお考えの方

アートテラスホームが提供する住まいの実例や、湘南エリアの最新情報をぜひチェックしてみてください。

 

 

 

ブログ一覧に戻る